校長の名古屋恒彦です!!
今日(2024/05/19)は、クリスマス、イースターと並んで、教会が1年間のカレンダーで大切にしているペンテコステの日です!!!
今日も単元「ペンテコステ~支え合う教会~」を学びます。
聖書は、使徒言行録2章1~13節です。
「今週の聖書の言葉」をアップします。
2024年5月19日
ペンテコステは、日本語では「聖霊降臨日(せいれいこうりんび)」と言われます。
この日に、聖霊なる神さまがイエスさまの弟子たち一人ひとりに降(くだ)ってくださったんです。
今も神さまを信じる私たち一人ひとりと聖霊なる神さまは一緒にいてくださいます。
教会は私たち罪人の集まりなのに、神さまの愛があふれているのは、聖霊なる神さまがともにいてくださるからです。
ぜひあなたも、お近くのキリスト教会をお訪ねくださり、神さまの愛に出会ってください。
校長の名古屋恒彦です!
今日(2024/05/12)の盛岡は薄曇り、でも木々はすっかり緑です。
さて、今日も単元「ペンテコステ~支え合う教会~」です。
聖書は、使徒言行録4章32~37節です。
「今週の聖書の言葉」をアップします。
2024年5月12日
教会が行う支え合い、愛の業はイエスさまの愛が注がれているからできることです。
私たちの罪のさばきを代わりに受けてくださったイエスさまの愛が弟子たちを愛のはたらきにみちびいてくださっています。
校長の名古屋恒彦です!
連休も後半ですね。
盛岡は天気が良いのできもちがいいです!!
さて、今日(2024/05/05)から新しい単元「ペンテコステ~支え合う教会~」です。
聖書は、使徒言行録2章43~47節です。
「今週の聖書の言葉」をアップします。
2024年5月5日
イエスさまが天に昇られたあと、地上に残された弟子たちに、聖霊なる神さまが降ってくださいました。
この日がペンテコステ。
ここから教会が力強く成長させられていきます。
約2000年前のペンテコステの日に生まれたキリスト教会の人たちは支え合っていたんですね。
今も、その心は変わりません。
これから、そのことを学んでいきます。
校長の名古屋恒彦です!
今月(2024/04)の日曜学校では、春の恵みを神さまに感謝して花壇に花を植えました。
きれいに花が咲いています。
冬を越したチューリップもとてもきれいです。


花壇に復興の思いをこめて植えられたハナミズキにも花が咲きました!

久しぶりに玄関のシャクナゲも咲きました!

盛岡教会は花盛り。
感謝です。
ご近所のみなさま、ぜひご覧になってくださいね!
校長の名古屋恒彦です!
今日(2024/04/28)も暑くなりそう。
さて、単元「復活というできごと」は今日が最終回。
聖書は、コリントの信徒への手紙一15章12~22節です。
今日も、先週の聖書箇所の続きのパウロの言葉から、復活というできごとの意味を考えましょう。
「今週の聖書の言葉」をアップします。
2024年4月28日
イエスさまが今も生きていてくださるから、私たちを救ってくださるのです!!
コリントの信徒への手紙一15章からは、他のところでも復活のことをたくさん学ぶことができます。
復活の希望が書かれていますので、ぜひ15章を読んでみましょう。
校長の名古屋恒彦です!
今朝(2024/04/21)の盛岡は青空。
春なのに、「今日も暑くなりそう」という言葉がつい出てしまいます。
さて、今日も単元「復活というできごと」。
聖書は、コリントの信徒への手紙一15章1~11節です。
今日は、パウロの言葉から、復活というできごとの意味を考えましょう。
「今週の聖書の言葉」をアップします。
2024年4月21日
日曜学校では、これまでにもイエスさまがお生まれになる前から、旧約聖書にイエスさまのことが書かれていたことを学んできました。
今日の聖書の箇所で、パウロは旧約聖書に書いてあるとおりのことが実際に起こったということを、力強く伝えています!
旧約聖書には、イエスさまが来てくださって私たちを罪から救ってくださることが書かれていたのでした。
そのことが本当になったと、パウロは教えているのです。
感謝。
校長の名古屋恒彦です!
今日(2024/04/14)の盛岡の予想最高気温は25度!
まだ4月なのに今日も暑くなりそう。
さて、今日も単元「復活というできごと」。
聖書は、マルコによる福音書16章14~20節です。
「今週の聖書の言葉」をアップします。
2024年4月14日
今日、私たちが聖書から神さまのことばを学べるのも、2000年前のイエスさまのご命令があったからなんですね。
聖書の時代と今の時代は、しっかりつながっています。
校長の名古屋恒彦です!
今日から日曜学校も新年度のスタートです!!
教会では進級式が行われます。
さて、今日も単元「復活というできごと」。
聖書は、先週と同じでマルコによる福音書16章1~8節です。
「今週の聖書の言葉」をアップします。
2024年4月7日
復活して今も生きていらっしゃるイエスさま。
今日も私たちの先に立ってみちびいてくださっています。
感謝!!
校長の名古屋恒彦です!!
イースター、おめでとうございます!!
今日(2024/03/31)から新しい単元「復活というできごと」が始まります。
今日のメッセージはもちろんイースターメッセージです!!
聖書は、マルコによる福音書16章1~8節です。
「今週の聖書の言葉」をアップします。
2024年3月31日
からっぽの墓は、イエスさまが復活してくださったことを確かに示しています。
イエスさまは死に勝ってくださったのです。
感謝!!
校長の名古屋恒彦です。
今日からイエスさまの十字架を特別に思う一週間、受難週(じゅなんしゅう)が始まりました。
単元「みんなをさがすイエスさま」は今日が最終回。
イエスさまの十字架を学びます。
聖書は、ルカによる福音書23章32~49節です。
「今週の聖書の言葉」をアップします。
2024年3月24日
イエスさまは、十字架で死なれるときにも、一人の罪人を見つけて、その心を変えてくださったんですね。
十字架につけられる罪人は、とても重い、ひどい罪をおかした人です。
その人をイエスさまの愛が、つくりかえてくださったんです。
イエスさまは、今も、罪の中でもがいている私たちを見つけて救ってくださいます。
今週は受難週。金曜日が受難日になります。
このとき、あなたもぜひ、ルカによる福音書23章など、イエスさまの十字架の記録を読んでみてください。