校長の名古屋恒彦です。
各地で大雨災害が起こっています。
教会は、被災された地域で今も苦しんでいらっしゃるみなさまのためにお祈りしております。
さて、今日(2024/07/28)も単元「エジプトでの災いとモーセ」。
聖書は、出エジプト記9章8~12節です。
「今週の聖書の言葉」をアップします。
2024年7月28日
神さまの救いのご計画は、だれにも邪魔できないんですね。
それほど、神さまが私たちを救ってくださることは確かなことなんです!
感謝。
今日で「エジプトでの災いとモーセ」は終わりです。
次週からは、いよいよ単元「出エジプト」です!
校長の名古屋恒彦です!
今日(2024/07/21)も、暑くなりそう。
もう梅雨明けした地域もありますね。
岩手はもう少しさきのようですが、みなさまどうぞ熱中症に気をつけて。
さて、今日も単元「エジプトでの災いとモーセ」。
聖書は、出エジプト記8章12~15節です。
※新改訳聖書では、8章16~19節
「今週の聖書の言葉」をアップします。
2024年7月21日
人間の目には思い通りになっていないときでも、神さまの救いのご計画は着実に進んでいます。
感謝!!
校長の名古屋恒彦です!
今日(2024/07/14)も、単元「エジプトでの災いとモーセ」。
聖書は、出エジプト記7章8~13節です。
「今週の聖書の言葉」をアップします。
2024年7月14日
「かたくな」というのは心を固くして、自分の考えを変えないことです。
ファラオは、神さまに逆らう考えを変えなかったのです。
でも、神さまを信じる人々を救うという神さまのご計画は確実に進んでいきます。
校長の名古屋恒彦です。
今朝(2024/07/07)の盛岡は時々強い雨。
災害がないようにお祈りしています。
今日から新しい単元「エジプトでの災いとモーセ」。
また旧約聖書を学びましょう。
聖書は、出エジプト記5章1~23節です。
「今週の聖書の言葉」をアップします。
2024年7月7日
苦しいときでも神さまにお祈りするモーセの姿に学びましょう。
そして、神さまは、モーセのこの祈りを聞いてくださり、救いのご計画を次々と実現してくださるのです。
校長の名古屋恒彦です!
盛岡も梅雨に入りましたが、今朝(2024/06/30)はまだ薄曇り。
今日中に花壇の麦の収穫を終える予定です。
単元「神さまを伝えるパウロ」は今日が最終回。
聖書は、使徒言行録17章16~24節です。
「今週の聖書の言葉」をアップします。
2024年6月30日
アテネの人たちは、理屈っぽくてなかなか手強く、パウロもにがい思いをしたのかもしれません。
でも、そのような町でも救いを起こしてくださった神さまに感謝です。
次回からは、旧約聖書から単元「エジプトでの災いとモーセ」を学びます。
校長の名古屋恒彦です!
関東は梅雨入りしましたね。
今日(2024/06/23)の盛岡は曇り、アクティビティでは黄色くなった一部の麦の収穫をします。
では今日も、単元「神さまを伝えるパウロ」を学びましょう。
聖書は、使徒言行録17章10~15節です。
「今週の聖書の言葉」をアップします。
2024年6月23日
神さまの愛を知るのは聖書を読むことが大事です。
あなたも、聖書を毎日少しずつでも読んでいきましょう!!
校長の名古屋恒彦です!
今日(2024/06/16)も盛岡は暑くなりそう!!
暑さに負けず単元「神さまを伝えるパウロ」を学びましょう。
聖書は、使徒言行録17章1~9節です。
「今週の聖書の言葉」をアップします。
2024年6月16日
パウロはイエスさまが救い主メシアだということを聖書から人々に伝えました。
聖書を読むこと・学ぶことが、イエスさまと出会う方法なんですね。
校長の名古屋恒彦です!
今日(2024/06/09)も単元「神さまを伝えるパウロ」です。
聖書は、使徒言行録14章8~20節です。
「今週の聖書の言葉」をアップします。
2024年6月9日
本当の神さまはただおひとりです。
本当の神さまを信じるには聖書を勉強することが大事です。
ぜひあなたも、聖書を通して、本当の神さまに出会ってください。
校長の名古屋恒彦です!
6月最初の日曜日。
今朝(2024/06/02)の盛岡はどんより。
梅雨が近づいている感じです。
今日から新しい単元「神さまを伝えるパウロ」です!!
聖書は、使徒言行録13章14~41節です。
「今週の聖書の言葉」をアップします。
2024年6月2日
ペンテコステの日に誕生した教会をほろぼそうとしていたパウロは、イエスさまに出会い、その心を180度変えられ、イエスさまの愛を伝える人になりました。
イエスさまと出会うことで、人は新しくされるんですね。
今の時代、私たちは聖書を通して、イエスさまと出会うことができます。
あなたもぜひ、聖書を通してイエスさまの愛に出会ってください。
校長の名古屋恒彦です!
盛岡の学校は運動会シーズンまっさかりです!
今日(2024/05/26)は単元「ペンテコステ~支え合う教会~」の最終回です。
聖書は、使徒言行録5章1~11節です。
「今週の聖書の言葉」をアップします。
2024年5月26日
今日の出来事はきびしいものです。
でも、大事な意味があります。
教会ができたばかりの約2000年前は、神さまを信じられるように奇跡が起きていた時代です。
アナニアとサフィラの急な死も、神さまの愛を行うふりをして自分の欲望を満足させようとすることがどんなに大きな罪かを、教会に教えたのでした。
そして、教会が困っている人を助けるということは、人間の思いではなく、神さまの愛によることを教えます。
私たちは毎日罪を犯していますが、神さまの愛、イエスさまの十字架の愛を信じることで、罪をゆるしていただけます。
その愛が、私たち罪人にも愛の行いをさせてくださるのです。