校長の名古屋恒彦です!
4月も後半、教会の子どもたちも新しい生活に少しずつ慣れてきたようです。
今日(2023/04/23)も単元「イエスさまの復活と弟子たち」です。
聖書は、ルカによる福音書24章36~43節です。
「今週の聖書の言葉」アップします。
2023年4月23日
イエスさまは、本当に復活してくださったんですね。
そして、そのイエスさまに手や足には間違いなく釘の跡があります。
私たちの罪のさばきの身代わりになってくださったイエスさまが復活してくださったんです。
キリスト教会は、この、イエスさまの復活に希望を置いています。
校長の名古屋恒彦です!
今朝(2023/04/16)の盛岡は、昨日からの雨が残っています。
春の雨は生きものを育てる雨です。
今日も単元「イエスさまの復活と弟子たち」です。
聖書は、ルカによる福音書24章13~35節です。
「今週の聖書の言葉」アップします。
2023年4月16日
今日のおはなしの二人の弟子は、イエスさまが十字架で死なれて、とても気持ちが暗くなっていたと思います。
イエスさまは、そんな弟子たちの心を燃やしてくださいました。
心が燃える、というのは恵みです。
神さまが、私たちの心を熱く燃やしてくださいます。
校長の名古屋恒彦です!!
イースターおめでとうございます!!
今日(2023/04/09)から単元「イエスさまの復活と弟子たち」がスタートです。
聖書は、ルカによる福音書24章1~12節です。
「今週の聖書の言葉」アップします。
2023年4月9日
からっぽの墓という驚きと心配の出来事が、大きな喜びに変わりました。
イエスさまが死に勝ってくださったのです!!
日曜学校では、今日は「みんなの礼拝」のあとに、恒例のイースターエッグ探しをします!
全国の教会で、今日はイースターをお祝いします。
ぜひみなさま、お近くの教会を訪ねてみてください。
校長の名古屋恒彦です。
今日(2023/04/02)の日曜学校アクティビティでは、新年度の進級式とプランターの花植をしました。
進級式では、生徒一人ひとりが進級証を受け取りました。
また1年間、みんなで神さまのことを勉強していきましょう!
そして、長い間雪に閉ざされていた教会玄関のプランターにすてきな花を植えました!
来週はイースターです。
きれいなお花で飾られた教会で、イエスさまの復活の喜びを分かち合いたいと思います。

校長の名古屋恒彦です。
おはようございます。
今日(2023/04/02)から、教会では、イエスさまの十字架の苦しみを思う受難週(じゅなんしゅう)となります。
単元「十字架への道」は今日が最終回です。
聖書は、マタイによる福音書26章26~29節です。
「今週の聖書の言葉」アップします。
2023年4月2日
イエスさまの十字架での苦しみは、私たちの罪の身代わりです。
イエスさまを信じることで、私たちは罪をゆるしていただけます。
来週は、イエスさまの復活を記念するイースターです。
受難週、イースター、これらのイエスさまがなしとげてくださった救いの恵みを思う時期に、ぜひみなさま、お近くの教会を訪ねてみてください。
校長の名古屋恒彦です。
今日(2023/03/26)も単元「十字架への道」です。
聖書は、マタイによる福音書26章14~25節です。
「今週の聖書の言葉」アップします。
2023年3月26日
イエスさまは、私たちを救うために、体も心も苦しんでくださったのです。
今は教会のカレンダーでは受難節。
ぜひこの機会に、お近くの教会を訪ね、イエスさまの十字架の意味を学んでみてください。
校長の名古屋恒彦です。
今朝(2023/03/19)の盛岡はよく晴れて気持ちがよい朝です。
今日から、イースターに向けての単元「十字架への道」を学びます。
聖書は、マタイによる福音書26章6~13節です。
「今週の聖書の言葉」アップします。
2023年3月19日
ヨハネによる福音書12章をみると、香油を注いだ女の人はベタニアのマリア、女の人を責めた弟子はイエスさまを裏切るイスカリオテのユダだとわかります。
イエスさまの十字架が近づいてくる頃の出来事でした。
イースターはイエスさまの復活を記念する日で、移動祝日です。
毎年春分の日の後の最初の満月の次の日曜日がイースターで、今年は4月9日(日)になります。
校長の名古屋恒彦です!
盛岡は連日気温が高く、すっかり春の空気です。
さて、今日(2023/03/12)は単元「イエスさまのたとえ話」の最終回。
聖書は、マタイによる福音書13章31~33節です。
「今週の聖書の言葉」アップします。
2023年3月12日
小さなわたしたち一人ひとりに神さまがそそいでくださる愛が、大きな力になるのです。
校長の名古屋恒彦です!
今日(2023/03/05)は3月最初の日曜日です!
岩手でも卒業シーズン、1年のまとめのシーズンです。
今日も単元「イエスさまのたとえ話」です。
聖書は、マタイによる福音書13章24~30節です。
「今週の聖書の言葉」アップします。
2023年3月5日
わたしたちが罪を悔い改めて、神さまのもとにもどるのを、神さまは待っていてくださるのですね。
イエスさまがマタイによる福音書13章36~43節で、このたとえの意味を教えてくださっています。
ぜひ、そちらも読んでみてください。
校長の名古屋恒彦です!!
今日(2023/02/26)から新しい単元「イエスさまのたとえ話」です。
聖書は、マタイによる福音書13章1~9節です。
「今週の聖書の言葉」アップします。
2023年2月26日
聖書の言葉は、難しいところもありますが、神さまが私たちの心を「良い土地」にしてくださいます。
聖書を読む前に、「神さま、聖書のことばがよくわかるようにしてください」とお祈りして読んでみてください。
ところで、教会では、今はイエスさまの十字架への道を思う「受難節(レント)」という時節(じせつ、時期)に入っています。
イエスさまの十字架が私たちの罪の救いだということを考えていきましょう。