校長の名古屋恒彦です!!
今朝(2023/01/29)も冷えましたね。
私は朝、ぬらしたハンドタオルを家の外でグルグル回してみました。
数分で凍った棒になりました!
毎年やってるのですが、今年は固まるのが早かったです!!
さて、今日は単元「イエスさまの奇跡」の最終回。
聖書は、マタイによる福音書17章1~9節です。
「今週の聖書の言葉」アップします。
2023年1月29日
奇跡はなんのためにあるの?
これがこの単元の大事なめあてです。
イエスさまが私たちを救ってくださる神さまであること。
このことをしっかりおぼえておきたいです。
おもえば、クリスマスで神さまが小さな人間の赤ちゃんとして生まれてくださったことも、大きな奇跡ですね。
来週からは、単元「イエスさまの教え」を学びます。
校長の名古屋恒彦です!
今朝(2023/01/22)の盛岡の最低気温は、-6.0度。
盛岡の冬らしくなってきました。
今日も単元「イエスさまの奇跡」です。
聖書は、マタイによる福音書14章34~36節です。
「今週の聖書の言葉」アップします。
2023年1月22日
イエスさまは悩み苦しむ人たちを集めてくださり、集まった人をひとり残らず救ってくださるんですね!!
ぜひ、あなたもイエスさまのもとに行かれてください。
校長の名古屋恒彦です!
昨日(2023/01/15)は、ブログが更新できずごめんなさい。
昨日の「みんなの礼拝」も単元「イエスさまの奇跡」でした。
聖書は、マタイによる福音書14章22~33節です。
「今週の聖書の言葉」アップします。
2023年1月15日
私たちの毎日も、心配事でいっぱい。
でも、イエスさまがちかづいて「安心しなさい」と言ってくださいます。
校長の名古屋恒彦です!!
今日(2023/01/08)から新しい単元「イエスさまの奇跡」のスタートです。
聖書は、マタイによる福音書14章13~21節です。
「今週の聖書の言葉」アップします。
2023年1月8日
この単元では、奇跡の意味を考えます。
奇跡には、神さまの愛があふれていて、人々が神さまを信じられるようにするために、奇跡はおこなわれるのですね。
校長の名古屋恒彦です。
2023年1月1日です。
今年は日曜日が1月1日、教会では、日曜礼拝から1年がスタートです。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
今日の「今週の聖書の言葉」は特別版です。
2023年1月1日特別版
今年も教会では、毎週日曜日に礼拝をささげています。
ぜひあなたも、お近くのキリスト教会の礼拝を訪ねてみてください。
校長の名古屋恒彦です!!
クリスマス、おめでとうございます!!
今日(2022/12/25)の盛岡はホワイトクリスマスになりました。
日曜学校はもちろん「クリスマス」です!!
聖書は、ルカによる福音書2章1~21節です。
「今週の聖書の言葉」アップします。
2022年12月25日
世の中ではクリスマスと言えば、プレゼントや愛のイメージです。
クリスマスのプレゼントやクリスマスの愛の本当に意味、本当のプレゼント、本当の愛は、イエスさまです。
自分の罪に苦しんでいる人を救ってくださる、その人と一緒にいてくださる、それが本当のプレゼント、イエスさまの愛なんですね。
ぜひ、みなさまもクリスマスのこの日に、教会を訪ねてみてください。
校長の名古屋恒彦です!
おはようございます。
今朝(2022/12/18)はしっかり雪。
私も初雪かきを楽しんできました!
ホワイトクリスマスに期待です!
さて、アドベント(クリスマスをまちのぞむとき)は4週目。
今日も単元「アドベント~マリアの信仰~」です。
聖書は、ルカによる福音書1章46~56節です。
「今週の聖書の言葉」アップします。
2022年12月18日
これまで日曜学校ブログで学んできた旧約聖書の中での神さまの救いの約束を、マリアも信じていたんですね。
遠い昔からの神さまの救いの約束がいよいよ実現する。
これがクリスマスなんです。
校長の名古屋恒彦です!
今朝(2022/12/11)の盛岡はうっすら雪です。
今年はホワイトクリスマスになるでしょうか。
さて、アドベント(クリスマスをまちのぞむとき)は3週目。
今日も単元「アドベント~マリアの信仰~」です。
聖書は、ルカによる福音書1章39~45節です。
「今週の聖書の言葉」アップします。
2022年12月11日
エリサベトは、マリアの信仰の幸せを教えてくれています。
神さまを信じるということは、しあわせなんですね。
校長の名古屋恒彦です!
12月になりました!
アドベント(クリスマスをまちのぞむとき)は2週目になります。
今日(2022/12/04)も単元「アドベント~マリアの信仰~」です。
聖書は、ルカによる福音書1章34~38節です。
「今週の聖書の言葉」アップします。
2022年12月4日
このブログでも学んできた旧約聖書の時代からの長い長い神さまのお約束が本当になることを、マリアも信じたんですね。
イエスさまが私たちを救うために、この世に生まれてくださる!
これがクリスマスの恵み、長い約束の実現なのです。
あなたもぜひ、このクリスマスの時期に、お近くの教会をお訪ねください。
校長の名古屋恒彦です!
今日(2022/11/27)から教会のカレンダーでは、アドベント(クリスマスをまちのぞむとき)がはじまります!
今年のアドベントの単元は「アドベント~マリアの信仰~」です。
聖書は、ルカによる福音書1章26~33節です。
「今週の聖書の言葉」アップします。
2022年11月27日
今日はイエスさまがお生まれになることをマリアに伝えた天使のことばに注目。
これまでも、日曜学校では旧約聖書を勉強してきました。
旧約聖書には、イエスさまがお生まれになる前の時代のことを世界のはじまりから書かれています。
旧約聖書には、私たちを救うためにイエスさまが来てくださる!という約束がずっと書かれていたんです。
その約束が、本当になる。
それがクリスマスです。
このブログを読んでくださっているみなさまも、ぜひこのアドベントのときに、お近くのキリスト教会をお訪ねください。