一つにつながるということ

校長の名古屋恒彦です!

今日(2022/05/15)の盛岡はすこしヒンヤリです。

さて、今日も単元「教会ってなんだろう」です。
今日の聖書は、エフェソの信徒への手紙2章14~22節です。

「今週の聖書の言葉」アップします。

2022年5月15日

私たちは罪を犯していましたが、イエスさまが十字架にかかって代わりに罰を受けてくださったので、また神さまとつながらせていただるのです。
そうして、みんなが一つにつながり、支え合うのが教会です。

2022年5月15日

麦、出ました!

校長の名古屋恒彦です!

今朝(2022/05/08)撮った写真です!

この間蒔いた麦の芽が元気に出てきました!!
感謝。

2022年5月8日

違いを認め合う

校長の名古屋恒彦です!

今朝(2022/05/08)の盛岡はひんやりしていますが、このところ夏の日差しが続いています。
体調管理が難しい時期ですね。

さて、日曜学校の礼拝単元は、今日から新しい単元「教会ってなんだろう」です。
今日の聖書は、コリントの信徒への手紙一12章12~27節です。

「今週の聖書の言葉」アップします。

2022年5月8日

コリントの信徒への手紙を書いたのは、使徒パウロ。
パウロは、今日の聖書の箇所で、教会を体にたとえています。
とても興味深い箇所ですので、ぜひみなさま、全部読んでみてください。
神さまにつながりながら、支え合うことの恵みを学ばされます。

2022年5月8日

いつも一緒にいてくださる

校長の名古屋恒彦です!

5月に入った今朝(2022/05/01)の盛岡は冷たい雨。
先週末はみぞれも降り、さすが盛岡!という感じです。

さて、今日は単元「イエスさまの復活」の最終回です。
今日の聖書は、マタイによる福音書28章16~20節です。

「今週の聖書の言葉」アップします。

2022年5月1日

独りを感じる時も、いつもイエスさまはあなたのことを見ていてくださっています。
どうぞ、ぜひ聖書を開いて、イエスさまと出会ってください。

 

2022年5月1日

花壇と畑に春が来た

校長の名古屋恒彦です!!

教会の花壇のチューリップがきれいに咲きました。
前のシーズンに収穫し残した葉物がなんときれいな菜の花になりました。

麦の冬越しシートはこの後、きれいに外しました。

畑は耕して麦をまきました。
いつもは子どもたちと一緒の麦まきですが、コロナで日曜学校がオンラインのため、教師がやりました。なんとなく雑草が残ってしまいました。
子どもたちみんなの力の大きさが身にしみました…。

花壇と畑に本格的な春が来ました。

2022年4月24日

信じるということ

校長の名古屋恒彦です。

今朝(2022/04/24)の盛岡は、ヒヤッとしますが、日差しが柔らかいです。

今日は単元「イエスさまの復活」の2回目です。
今日の聖書は、マタイによる福音書28章11~15節です。

「今週の聖書の言葉」アップします。

2022年4月24日

イエスさまの復活という素晴らしい奇跡を信じる人と信じない人が、昔もいたのですね。
信じる人は、神さまの愛に出会えるのことも、昔も今も同じです!

「信じる者は救われる」という言葉は、教会に行ったことのない人も聞いたことがあると思います。
ふざけて使われることもある言葉ですが、イエスさまを信じる人は、本当に救っていただけます。
ぜひ、聖書を通してイエスさまに出会ってください。

2022年4月24日

イースターの恵み

校長の名古屋恒彦です!!

イースター、おめでとうございます!!!

今朝(2022/04/17)の盛岡はとってもよい天気。
岩手山の鷲の雪形がきれいにできて、桜も開花しました。
いよいよ本格的な春です。

今日から新しい単元「イエスさまの復活」です。
今日の聖書は、マタイによる福音書28章1~10節です。

「今週の聖書の言葉」アップします。

2022年4月17日

アダムが罪をおかしたことで、死がはいってきました。
死ぬことはおそろしいことです。
でも、イエスさまがその死に勝ってくださったんです!!
イエスさまを信じる人にとって、死ぬことはおそろしいさばきではなくなりました。
イエスさまが死に勝ってくださったからです。
そうして、イエスさまはいつまでも生きていて、イエスさまを信じる人たちと一緒にいてくださるんですね。
あなたも、ぜひ聖書を開いて、復活して死に勝たれたイエスさまに出会ってください。

2022年4月17日

私たちのために苦しんでくださったイエスさま

校長の名古屋恒彦です。

教会のカレンダー(教会暦)では、今週(2022/04/10~)は受難週です。
イエスさまの十字架の苦しみを思う一週間が始まりました。

今日は単元「十字架への道」の最終回です。
今日の聖書は、ルカによる福音書22章39~53節です。

「今週の聖書の言葉」アップします。

2022年4月10日

今日の聖書箇所も少し長いですが、ぜひ読んでいただければと願っています。
イエスさまが捕らえられる夜の、イエスさまのお祈りです。
人間の死の苦しみを、自ら受けてくださったイエスさまのお祈りです。

イエスさまが十字架にかかられたのは、金曜日になります。
イエスさまの十字架の意味を思うひとときがみなさまに与えていただけることを祈ります。
そして、来週はイエスさまの復活をお祝いするイースターです。

2022年4月10日

春がきました!

校長の名古屋恒彦です!

今日(2022/04/03)の「みんなの礼拝」(10:30~11:15頃、ユーチューブで配信中!)のあと、オンラインで日曜学校進級式をしました。
オンライン上ですが、久しぶりにみんなで会え、感謝でした。
少し見ない間に、みんな成長していて驚きました。
一つずつ進級したみんなが神さまと共に歩む1年間を過ごせるようお祈りしています。

そして!
日曜学校で育てていたパンジーが、冬を越し、見事に花を咲かせました!!

神さまに感謝。

2022年4月3日

イエスさまの十字架の苦しみの意味

校長の名古屋恒彦です。

今朝(2022/04/03)の盛岡は、きれいな青空。
気温は氷点下の朝ですが、春の日差しに感謝です。

今日も単元「十字架への道」です。

今日の聖書は、ルカによる福音書22章1~23節です。

「今週の聖書の言葉」アップします。

2022年4月3日

今日の聖書箇所も長いですが、ぜひ読んでみてください。
有名な「最後の晩餐」のお話しです。

弟子たちとの最後の夕食のとき、そのときにイエスさまはご自分を裏切る弟子のことをご存じでした。
このような苦しいことをすべて受けてくださったのは、人間の罪のさばきを代わりに受けてくださるためでした。

2022年4月3日