校長の名古屋恒彦です!
盛岡では、新学期がスタート。
健康に気を付けて頑張りましょう!!
今日(2025/08/24)も単元「少年ダビデ」。
聖書は、サムエル記上18章1~4節です。
「今週の聖書の言葉」アップします。
自分自身のように隣人を愛することは、レビ記19章18節、マタイによる福音書19章19節などで教えられています。
これらの聖書箇所もぜひ開いて見てください。
校長の名古屋恒彦です!
盛岡では、新学期がスタート。
健康に気を付けて頑張りましょう!!
今日(2025/08/24)も単元「少年ダビデ」。
聖書は、サムエル記上18章1~4節です。
「今週の聖書の言葉」アップします。
自分自身のように隣人を愛することは、レビ記19章18節、マタイによる福音書19章19節などで教えられています。
これらの聖書箇所もぜひ開いて見てください。
校長の名古屋恒彦です!
盛岡は、日中はまだまだ猛暑ですが、朝夕は虫の声が聞こえるようになりました。
今日(2025/08/17)も単元「少年ダビデ」。
聖書は、サムエル記上17章1~16節です。
「今週の聖書の言葉」アップします。
少年ダビデがゴリアトに勝てたのは、神さまが共にいてくださったからです。
そして今でも、神さまは神さまを信じる人たちと共にいてくださいます。
ぜひあなたも、神さまと出会ってください。
校長の名古屋恒彦です!
夏休み真っ盛りですね!!
盛岡の街には他県ナンバーの車が増えてきました。
里帰り、旅行等々の時期です。
今日も単元「少年ダビデ」。
聖書は、サムエル記上16章14~23節です。
「今週の聖書の言葉」アップします。
ダビデは旧約聖書の詩編に詩を残している詩人でもあります。
本当にたくさんの才能を神さまからいただいていたんですね。
ダビデの素晴らしいところは、そのことで威張らずに、神さまを賛美したことです。
校長の名古屋恒彦です!
8月になりました。
盛岡は猛暑日続きでたいへんです。
今日(2025/08/03)から新しい単元「少年ダビデ」。
イエスさまの先祖、ダビデ王の少年時代を学びます。
聖書は、サムエル記上16章1~13節です。
「今週の聖書の言葉」アップします。
ダビデは少年でしたが、神さまが王様に選んでくださいました。
この少年ダビデが、神さまを信じ、神さまに守っていただき、大きな働きをすることになります。
神さまがダビデを選んで、みちびいてくださったからです。
校長の名古屋恒彦です!
いよいよ夏休み!
体調に気をつけて楽しみましょう!
今日(2025/07/27)は単元「ヨシュア」の最終回。
聖書は、ヨシュア記23章1~8節です。
「今週の聖書の言葉」アップします。
ヨシュア記には、ヨシュアが神さまに従ってきた歩みが書かれています。
この単元では、ヨシュア記の一部を学びましたが、ぜひヨシュア記全部を読んでみましょう。
そして、ヨシュアが死んだあと、しばらくすると人々は神さまに従うことを止めてしまいます。
その結果の苦しみは次の士師記に書かれています。
そんな中から再び神さまに従う王様が登場します。
それが、来週から学ぶダビデです。
校長の名古屋恒彦です!
盛岡も梅雨明けし、夏本番!!
今日(2025/07/20)も単元「ヨシュア」。
聖書は、ヨシュア記6章1~20節です。
「今週の聖書の言葉」アップします。
エリコの町の攻略を手伝ったラハブという女の人は、苦しい生活をしていましたが、神さまを信じ、イスラエルの人たちを助けました。
このラハブも、イエスさまの先祖の一人です。
校長の名古屋恒彦です!
今朝(2025/07/13)も涼しいですね。
今日も単元「ヨシュア」。
聖書は、ヨシュア記3章1~17節です。
「今週の聖書の言葉」アップします。
神さまが共にいてくださる。このことは大きな恵みです。
そして、今の時代でも、神さまを信じる人たちは、この恵みをいただいています。
感謝。
ぜひ、あなたも神さまが共にいてくださる恵みをいただいてください。
校長の名古屋恒彦です!
7月になりました!
夏休みが待ち遠しいですね!!
今日から新しい単元「ヨシュア」を学びます。
旧約聖書の時代のお話です。
聖書は、ヨシュア記1章1~9節です。
「今週の聖書の言葉」アップします。
ヨシュアは、アブラハムやモーセ、ダビデといった聖書を読んだことのない人も聞いたことのある人物にくらべると有名ではありません。
でも、聖書を読むとヨシュアは、その人生を通して、神さまに心からしたがった信仰の人だということがわかります。
この単元で、ヨシュアの信仰を学んでいきましょう。
校長の名古屋恒彦です!
今日(2025/06/29)で単元「パウロ~ローマへの旅~」は最終回。
ペンテコステで誕生した初代教会の歩みのまとめです。
聖書は、使徒言行録28章11~31節です。
「今週の聖書の言葉」アップします。
新約聖書の時代のクリスチャンたちが神さまの愛を伝えたことで、人から人へ神さまの愛の教え-福音-は確実につながり、2000年後の今、盛岡でも、そしてみなさまの街でも、神さまの愛が伝えられているんですね。
ぜひ、あなたも神さまの愛に、お近くの教会で、出会ってくださればうれしいです。
校長の名古屋恒彦です!
今朝(2025/06/22)の盛岡は蒸し蒸し。
梅雨らしい朝です。
さて、今日も単元「パウロ~ローマへの旅~」です。
聖書は、使徒言行録27章1~44節です。
「今週の聖書の言葉」アップします。
パウロの旅は、命の危険もあるたいへんな旅でしたが、神さまがみちびいてくださっている旅だったんですね。
こうしていよいよパウロは、当時の世界の都、ローマに到着することになります。