校長の名古屋恒彦です!
盛岡は11月7日に本州で一番早く初雪が降りました。
11月7日は立冬でしたから、北国盛岡は暦通りに冬到来です。
今日(2025/11/09)も単元「旧約聖書の中のダビデ」。
聖書は、列王記下20章1~11節です。
「今週の聖書の言葉」アップします。
決して破られない神さまの約束。
この実現がイエスさまのお誕生、クリスマスです。
感謝。
校長の名古屋恒彦です!
盛岡は11月7日に本州で一番早く初雪が降りました。
11月7日は立冬でしたから、北国盛岡は暦通りに冬到来です。
今日(2025/11/09)も単元「旧約聖書の中のダビデ」。
聖書は、列王記下20章1~11節です。
「今週の聖書の言葉」アップします。
決して破られない神さまの約束。
この実現がイエスさまのお誕生、クリスマスです。
感謝。
校長の名古屋恒彦です!
11月になりました!
秋の終わりの月。
岩手山はもう真っ白。
クリスマスの季節が近づいてきましたね。
今日(2025/11/02)から新しい単元「旧約聖書の中のダビデ」。
聖書は、列王記上15章1~6節です。
「今週の聖書の言葉」アップします。
今週からアドベント前の11月23日(日)までは、ダビデ王のあとの旧約聖書の時代で、神さまがダビデとの約束を守り続けてくださったことを学びます。
そして、この約束の実現こそが、クリスマス、イエスさまのお誕生になります!!
クリスマスの恵みを旧約聖書から学んでいきましょう。
校長の名古屋恒彦です!
今日(2025/10/26)は、プロテスタント教会の多くで、宗教改革記念礼拝がささげられます。
単元「宗教改革記念日~宗教改革の信仰~」も最終回。
聖書は、ローマの信徒への手紙8章31~39節です。
「今週の聖書の言葉」アップします。
神さまの絶対の愛を信じた人たちが、今から500年程前に、宗教改革を始めたんですね。
校長の名古屋恒彦です!
10月も気づけば後半。
岩手の山も色づいてきました。
さて、今日(2025/10/19)も単元「宗教改革記念日~宗教改革の信仰~」です。
聖書は、ヨハネによる福音書6章34~40節です。
「今週の聖書の言葉」アップします。
今、こうして神さまのことを学べるのも、神さまがわたしたちを招いてくださったからなんですね。
感謝。
今日、このホームページに入ってくださったみなさま、神さまがみなさまを招いてくださっています。
この機会に、どうぞお近くの教会を訪ねてみてください。
校長の名古屋恒彦です!
盛岡の道には落ち葉が増えてきました。
今日(2025/10/12)も単元「宗教改革記念日~宗教改革の信仰~」です。
聖書は、ローマの信徒への手紙3章21~26節です。
「今週の聖書の言葉」アップします。
「無償で」というのは、「ただで」「何も支払わないで」という意味です。
人間がどんなに頑張っても、正しくはなれませんが、イエスさまを信じるだけで、正しい人としてくださるんですね。
感謝。
校長の名古屋恒彦です!
10月31日(金)は宗教改革記念日。
ということで、今日(2025/10/05)から毎年恒例の10月単元「宗教改革記念日~宗教改革の信仰~」です。
ただただ、聖書から神さまの救いを学び、神さまに依り頼む宗教改革の信仰を学びましょう。
聖書は、ローマの信徒への手紙3章9~20節です。
「今週の聖書の言葉」アップします。
今日の聖書の言葉は、わたしたちの罪が言い逃れできないほどひどいものだということを教えます。
自分の力で正しいことはできないし、清くもなれないのですね。
泥だらけの体を、泥だらけの手でいくらこすっても、きれいにはなれないのです。
でも、神さまはわたしたちの罪を清めてくださいます。
校長の名古屋恒彦です!
今朝(2025/09/28)は寒いくらいですね(@盛岡)。
さて、今日で単元「ダビデ王」は最終回。
聖書は、サムエル記下23章1~7節です。
「今週の聖書の言葉」アップします。
ダビデも大きな罪を犯しましたが、神さまを信じて歩みました。そんなダビデと神さまはずっと一緒にいてくださったんですね。
人はいつも罪を犯していますが、神さまを信じる人と神さまはいつも一緒にいてくださいます。
感謝!
校長の名古屋恒彦です!
盛岡はここ数日は夜など寒いくらい。
関東も少しずつ過ごしやすくなってきましたね。
さて、今日(2025/09/21)も単元「ダビデ王」。
聖書は、サムエル記下11章1~3節です。
「今週の聖書の言葉」アップします。
ダビデのおかした罪は、部下の奥さんの横取りでした。
そのために、部下を死なせることまでしたのです。
神さまを信じ、神さまに従ってきたダビデの心にさえ、恐ろしい罪が潜んでいたのです。
私たちは、だれもが罪人なのです。
だからこそ、イエスさまの救いが必要なのです。
校長の名古屋恒彦です!
日中はまだ暑いので要注意ですが、今朝(2025/09/14)も気持ちのよい盛岡の朝です。
今日も単元「ダビデ王」。
聖書は、サムエル記下7章18~29節です。
「今週の聖書の言葉」アップします。
王様として国をおさめ、戦いに強く、音楽もでき、詩もつくれる…。
ダビデは、それでも傲慢(ごうまん)にならず、すべては神さまがくださった恵みであることを忘れませんでした。
私たちもかみさまがくださった恵みを忘れず、感謝して生きたいですね。
このページを見てくださっているみなさまが、お一人おひとりへの神さまからの恵み(神さまはあなたを愛してくださっています)に気づいてくださったらと祈ります。
校長の名古屋恒彦です!
9月になりました!
盛岡では、日中はまだ暑くても朝夕は寒いくらいのときもあります。
暑さは全国同様、まだまだ猛暑ですが、盛岡らしい9月になってきました。
これから過ごしやすい季節になります。
今日(2025/09/07)から新しい単元「ダビデ王」。
成長して王様になったダビデの信仰を学びます。
聖書は、サムエル記下5章1~12節です。
「今週の聖書の言葉」アップします。
ダビデは王様になっても、決して自慢せず、神さまがそうしてくださったことを良く知っていたのですね。
私たちも、自分の成功や得意なことなど、自分の力ではなく、神さまがくださったということを知って、神さまに感謝しましょう。