日曜学校ブログ

活動報告

私たちのために苦しんでくださったイエスさま

校長の名古屋恒彦です。

教会のカレンダー(教会暦)では、今週(2022/04/10~)は受難週です。
イエスさまの十字架の苦しみを思う一週間が始まりました。

今日は単元「十字架への道」の最終回です。
今日の聖書は、ルカによる福音書22章39~53節です。

「今週の聖書の言葉」アップします。

2022年4月10日

今日の聖書箇所も少し長いですが、ぜひ読んでいただければと願っています。
イエスさまが捕らえられる夜の、イエスさまのお祈りです。
人間の死の苦しみを、自ら受けてくださったイエスさまのお祈りです。

イエスさまが十字架にかかられたのは、金曜日になります。
イエスさまの十字架の意味を思うひとときがみなさまに与えていただけることを祈ります。
そして、来週はイエスさまの復活をお祝いするイースターです。

春がきました!

校長の名古屋恒彦です!

今日(2022/04/03)の「みんなの礼拝」(10:30~11:15頃、ユーチューブで配信中!)のあと、オンラインで日曜学校進級式をしました。
オンライン上ですが、久しぶりにみんなで会え、感謝でした。
少し見ない間に、みんな成長していて驚きました。
一つずつ進級したみんなが神さまと共に歩む1年間を過ごせるようお祈りしています。

そして!
日曜学校で育てていたパンジーが、冬を越し、見事に花を咲かせました!!

神さまに感謝。

イエスさまの十字架の苦しみの意味

校長の名古屋恒彦です。

今朝(2022/04/03)の盛岡は、きれいな青空。
気温は氷点下の朝ですが、春の日差しに感謝です。

今日も単元「十字架への道」です。

今日の聖書は、ルカによる福音書22章1~23節です。

「今週の聖書の言葉」アップします。

2022年4月3日

今日の聖書箇所も長いですが、ぜひ読んでみてください。
有名な「最後の晩餐」のお話しです。

弟子たちとの最後の夕食のとき、そのときにイエスさまはご自分を裏切る弟子のことをご存じでした。
このような苦しいことをすべて受けてくださったのは、人間の罪のさばきを代わりに受けてくださるためでした。

平和ということ

校長の名古屋恒彦です。

我が家の庭の雪もすっかり解けました。
今日(2022/03/27)は、3月最後の日曜日です。

今日も単元「十字架への道」です。

今日の聖書は、ルカによる福音書19章28~44節です。

「今週の聖書の言葉」アップします。

2022年3月27日

今日の聖書箇所は少し長いですが、ぜひ読んでみてください。
さいごのほうに、イエスさまが泣かれたということが書かれています。
平和の救い主、イエスさまが来てくださったのに、そのことを知らずに、罪を犯しているエルサレムの町のために泣かれたのです。
イエスさまが罪をおかす人をどんなに悲しまれるかを考えさせられます。

イエスさまの決意

校長の名古屋恒彦です。

大きな地震が続いています。
苦しいなかにいらっしゃるみなさまのためにお祈りしています。

今日(2022/03/20)も単元「十字架への道」です。

今日の聖書は、ルカによる福音書9章51~56節です。

「今週の聖書の言葉」アップします。

2022年3月20日

イエスさまが私たちを罪から救うためにしてくださった決意を、私たちは、よくおぼえておきたいと思います。
十字架で死なれることを決意してくださったほど、私たちを愛してくださっているのです。

今は、イエスさまの十字架の苦しみを思う受難節(レント)です。
この機会に、みなさまぜひ聖書を開いてみてください。