日曜学校ブログ

活動報告

神さまを信じて歩むということ

校長の名古屋恒彦です。

先週は東北地方や各地で水害が発生しました。
みなさま、心よりお見舞い申し上げます。
復興のために、お祈りしております。

今日(2022/08/07)から、新しい単元「アブラハム」がスタートします。
聖書は、創世記12章1~4節です。

「今週の聖書の言葉」アップします。

2022年8月7日

アブラハムは、今から4000年程前の人物で、「信仰の父」といわれます。
この単元では、アブラハムの信仰と、アブラハムに救いの約束をしてくださり、導かれた神さまの愛を学びます。

ノアの洪水と人間の救い

校長の名古屋恒彦です!

今朝の盛岡は抜けるような夏の青空。
今日も暑くなりそうですが、朝の今は涼しい風を感じます。

今日は単元「ノアの箱舟」の最終回です。
聖書は、創世記8章1~12節です。

「今週の聖書の言葉」アップします。

2022年7月31日

洪水が終わって、人間の新しい歴史が始まります。
人はまた罪を犯しますが、ノアの時代からずっとあと、イエスさまが救いをくださいます。
ところで、ノアは洪水の水を通って救われました。
水を通って救われること。
これは教会でイエスさまを信じる人が受ける洗礼(せんれい)を前もってあらわしているんです。
ペトロの手紙一3章20~21節も読んでみましょう。
ノアの洪水の出来事も、イエスさまの救いを指し示しているのです。

箱舟は神さまの愛

校長の名古屋恒彦です!

薄曇りの今朝(2022/07/24)の盛岡。
週間天気予報を見ると、晴れマークが増えてきました。
梅雨明け近し、でしょうか?

今日も単元「ノアの箱舟」です。
聖書は、創世記7章17~24節です。

「今週の聖書の言葉」アップします。

2022年7月24日

大洪水からノアが救われたのは、神さまがノアを愛してくださったからです。
ノアから人間の歴史がまた始まります。

神さまの救い

校長の名古屋恒彦です。

昨日の大雨の被害にあわれたみなさまのために教会はお祈りしております。

今日(2022/07/17)も単元「ノアの箱舟」です。
聖書は、創世記7章1~16節です。

「今週の聖書の言葉」アップします。

2022年7月17日

神さまはノアを救おうと、箱舟作りを命じられました。
水もないところに大きな箱舟を作っていたノアのことを他の人たちはどう思っていたでしょうか。
ノアは、神さまを信じて箱舟作りをしたのでした。

ノアの箱舟は、神さまの愛

校長の名古屋恒彦です!!

今朝(2022/07/10)の盛岡は雨。
日曜学校では教会の花壇や畑で夏の作物作りをしているので、うれしい雨です。

さて、今日も単元「ノアの箱舟」です!
聖書は、創世記6章9~22節です。

「今週の聖書の言葉」アップします。

2022年7月10日

神さまは人の罪を裁かれますが、同時に人を愛してくださっています。
罪の中にあっても人を救おうとしてくださる方です。
罪を厳しく裁かれますが、人を愛してくださる。
そのあらわれが、大洪水であり、ノアの箱舟です。
ノアの箱舟は、神さまの愛のあらわれなのです。