日曜学校ブログ
活動報告
- ノアの箱舟は、神さまの愛
-
校長の名古屋恒彦です!!
今朝(2022/07/10)の盛岡は雨。
日曜学校では教会の花壇や畑で夏の作物作りをしているので、うれしい雨です。さて、今日も単元「ノアの箱舟」です!
聖書は、創世記6章9~22節です。「今週の聖書の言葉」アップします。
神さまは人の罪を裁かれますが、同時に人を愛してくださっています。
罪の中にあっても人を救おうとしてくださる方です。
罪を厳しく裁かれますが、人を愛してくださる。
そのあらわれが、大洪水であり、ノアの箱舟です。
ノアの箱舟は、神さまの愛のあらわれなのです。 - ノアの箱舟
-
校長の名古屋恒彦です!
今朝(2022/07/03)の盛岡はきれいな青空。
今日も暑くなりそうです。日曜学校では、今日から新しい単元「ノアの箱舟」が始まります!
聖書は、創世記6章1~8節です。「今週の聖書の言葉」アップします。
「ノアの箱舟」のできごとは、ごぞんじのみなさまも多いのではないでしょうか?
ぜひ、この機会に聖書から、この有名なできごとに出会っていただければと思います。
罪にまみれた人間を神さまが、それでも愛してくださった歴史を知ることができます。 - 時間をつないで伝わる神さまの愛
-
校長の名古屋恒彦です!!
今日(2022/06/26)は、朝から暑いです。
すっかり夏の盛岡です。
早朝や夕方にはカッコウのきれいな声が聞こえてきます。
ホトトギスは昼も夜も元気に鳴いています。さて、今日の日曜学校は、単元「パウロ」の最終回。
聖書は、使徒言行録13章1~12節です。「今週の聖書の言葉」アップします。
パウロや最初の教会の人たちが伝えた神さまの愛が、2000年後の今、ユダヤから遠い日本の盛岡にまで伝わっているのは、すごいことですよね。
そして、あなたの町にも!!
2000年前の人が聞いた神さまの愛を、誰かに伝え、まだ誰かに伝え…。こうして今、わたしたちも神さまの愛を知ることができたのです。
その愛をぜひみなさんも知ってください。今週はもう7月。
熱中症には十分注意してお過ごしください。 - 神さまが愛して、救ってくださる
-
校長の名古屋恒彦です!!
盛岡も梅雨入り。
大雨は心配ですが、緑にはうれしい時期です。
今日(2022/06/19)も単元「パウロ」です。
聖書は、使徒言行録 9章1~19節です。「今週の聖書の言葉」アップします。
神さまは、私たちが正しいから救ってくださるのではなくて、罪をおかしている私たちを愛して、救ってくださるのです。
ぜひあなたも、神さまの愛に出会ってください。
- パウロ
-
校長の名古屋恒彦です!!
今日(2022/06/12)から、日曜学校では新しい単元「パウロ」がスタートです。
聖書は、使徒言行録 8章3~8節です。「今週の聖書の言葉」アップします。
サウロというのはパウロの別名です。
サウロは、教会を迫害する人でしたが、神さまが救ってくださり、世界に神さまの愛を伝える人になります。
そして迫害の中でも、神さまは、神さまの愛をたくさんの人に届けてくださり、教会は広がっていきます。