日曜学校ブログ
活動報告
- イエスさまの愛に出会う
-
校長の名古屋恒彦です!
6月最初の日曜日。
今朝(2024/06/02)の盛岡はどんより。
梅雨が近づいている感じです。今日から新しい単元「神さまを伝えるパウロ」です!!
聖書は、使徒言行録13章14~41節です。「今週の聖書の言葉」をアップします。
ペンテコステの日に誕生した教会をほろぼそうとしていたパウロは、イエスさまに出会い、その心を180度変えられ、イエスさまの愛を伝える人になりました。
イエスさまと出会うことで、人は新しくされるんですね。
今の時代、私たちは聖書を通して、イエスさまと出会うことができます。
あなたもぜひ、聖書を通してイエスさまの愛に出会ってください。 - 神さまの愛が、愛の行いをさせてくださる
-
校長の名古屋恒彦です!
盛岡の学校は運動会シーズンまっさかりです!
今日(2024/05/26)は単元「ペンテコステ~支え合う教会~」の最終回です。
聖書は、使徒言行録5章1~11節です。「今週の聖書の言葉」をアップします。
今日の出来事はきびしいものです。
でも、大事な意味があります。
教会ができたばかりの約2000年前は、神さまを信じられるように奇跡が起きていた時代です。
アナニアとサフィラの急な死も、神さまの愛を行うふりをして自分の欲望を満足させようとすることがどんなに大きな罪かを、教会に教えたのでした。
そして、教会が困っている人を助けるということは、人間の思いではなく、神さまの愛によることを教えます。私たちは毎日罪を犯していますが、神さまの愛、イエスさまの十字架の愛を信じることで、罪をゆるしていただけます。
その愛が、私たち罪人にも愛の行いをさせてくださるのです。 - ペンテコステ
-
校長の名古屋恒彦です!!
今日(2024/05/19)は、クリスマス、イースターと並んで、教会が1年間のカレンダーで大切にしているペンテコステの日です!!!
今日も単元「ペンテコステ~支え合う教会~」を学びます。
聖書は、使徒言行録2章1~13節です。「今週の聖書の言葉」をアップします。
ペンテコステは、日本語では「聖霊降臨日(せいれいこうりんび)」と言われます。
この日に、聖霊なる神さまがイエスさまの弟子たち一人ひとりに降(くだ)ってくださったんです。
今も神さまを信じる私たち一人ひとりと聖霊なる神さまは一緒にいてくださいます。
教会は私たち罪人の集まりなのに、神さまの愛があふれているのは、聖霊なる神さまがともにいてくださるからです。
ぜひあなたも、お近くのキリスト教会をお訪ねくださり、神さまの愛に出会ってください。 - 支え合う愛のみなもと
-
校長の名古屋恒彦です!
今日(2024/05/12)の盛岡は薄曇り、でも木々はすっかり緑です。
さて、今日も単元「ペンテコステ~支え合う教会~」です。
聖書は、使徒言行録4章32~37節です。「今週の聖書の言葉」をアップします。
教会が行う支え合い、愛の業はイエスさまの愛が注がれているからできることです。
私たちの罪のさばきを代わりに受けてくださったイエスさまの愛が弟子たちを愛のはたらきにみちびいてくださっています。 - 支え合うということ
-
校長の名古屋恒彦です!
連休も後半ですね。
盛岡は天気が良いのできもちがいいです!!
さて、今日(2024/05/05)から新しい単元「ペンテコステ~支え合う教会~」です。
聖書は、使徒言行録2章43~47節です。「今週の聖書の言葉」をアップします。
イエスさまが天に昇られたあと、地上に残された弟子たちに、聖霊なる神さまが降ってくださいました。
この日がペンテコステ。
ここから教会が力強く成長させられていきます。
約2000年前のペンテコステの日に生まれたキリスト教会の人たちは支え合っていたんですね。
今も、その心は変わりません。
これから、そのことを学んでいきます。