日曜学校ブログ
活動報告
- 神さまの愛の教えは世界中に広がる
-
校長の名古屋恒彦です!
今日(2025/06/29)で単元「パウロ~ローマへの旅~」は最終回。
ペンテコステで誕生した初代教会の歩みのまとめです。聖書は、使徒言行録28章11~31節です。
「今週の聖書の言葉」アップします。
新約聖書の時代のクリスチャンたちが神さまの愛を伝えたことで、人から人へ神さまの愛の教え-福音-は確実につながり、2000年後の今、盛岡でも、そしてみなさまの街でも、神さまの愛が伝えられているんですね。
ぜひ、あなたも神さまの愛に、お近くの教会で、出会ってくださればうれしいです。 - どんなときでもみちびいてくださる神さま
-
校長の名古屋恒彦です!
今朝(2025/06/22)の盛岡は蒸し蒸し。
梅雨らしい朝です。
さて、今日も単元「パウロ~ローマへの旅~」です。聖書は、使徒言行録27章1~44節です。
「今週の聖書の言葉」アップします。
パウロの旅は、命の危険もあるたいへんな旅でしたが、神さまがみちびいてくださっている旅だったんですね。
こうしていよいよパウロは、当時の世界の都、ローマに到着することになります。 - 憎しみも救いのために用いられる神さま
-
校長の名古屋恒彦です!
先週はペンテコステでした。
教会暦(教会のカレンダー)では、ペンテコステから11月23日の週まで、つまりアドベントの前までの長い期間「聖霊降臨節」になります。今日(2025/06/15)から新しい単元「パウロ~ローマへの旅~」です。
ペンテコステの日に誕生したキリスト教会が世界に広がるために、神さまが用いてくださったパウロの旅をたどります。聖書は、使徒言行録21章27~36節です。
「今週の聖書の言葉」アップします。
パウロは世界中のあちこちを旅して、神さまの愛を伝え、教会をつくっていきましたが、パウロを憎む人たちもいました。その人たちの憎しみも神さまの救いのご計画に用いられたんですね。
- ペンテコステ
-
校長の名古屋恒彦です!!
今日(2025/06/08)は教会の誕生日、ペンテコステです。
単元「ペンテコステ~イエスさまがいつもいてくださる教会~」は最終回です。
聖書は、使徒言行録2章1~15節です。
「今週の聖書の言葉」アップします。
14節から36節まで、ペトロの説教が続きます。
少し長いですが、ぜひ読んでみてください。
人間的な弱さをたくさんもっているペトロがこんなに力強くイエスさまを伝えられたのは、聖霊なる神さまが一緒にいてくださったからです。
今も、聖霊なる神さまは教会をみちびいてくださっています。
感謝。 - イエスさまと確かにつながっているということ
-
校長の名古屋恒彦です!
今日から6月。
衣替えです。
でも今朝の盛岡の最低気温は8.3℃!
半袖が寒いです…。さて、今日も単元「ペンテコステ~イエスさまがいつもいてくださる教会~」です。
聖書は、エフェソの信徒への手紙1章1~23節です。
「今週の聖書の言葉」アップします。
イエスさまの体として、教会はイエスさまに確かにつながっているので、安心です。
教会ではお祈りの始めに、「教会の頭(かしら)イエス・キリストの父なる神さま」と神さまに呼びかけることがあります。
イエスさまが私たちの教会に頭としてつながっていてくださることをお祈りで告白しているのです。
感謝ぜひお近くの教会の礼拝に出席して、教会のお祈りに耳を傾けてください!
盛岡教会ではYouTubeで礼拝(盛岡教会では「みんなの礼拝」といっています)を配信していますので、そちらもよろしければご覧ください。