聖書が教える罪と救い

校長の名古屋恒彦です!

先週からすっかり涼しくなった盛岡です。
今朝(2021/08/15)の最低気温は15.5℃です。
各地で大雨災害が続いています。
みなさまを守っていただけるようお祈りしています。

今日も日曜学校礼拝はお休みですので、ブログメッセージになります。
今週の言葉、以下です。

2021年8月15日

今週の言葉にある「救い」、それがイエス・キリストです。
イエスさまが私たちを罪の苦しみから解き放ってくださいます。
ぜひ、聖書を開いてイエスさまと出会ってください!

 

2021年8月15日

愛し合うということ

校長の名古屋恒彦です!

盛岡は連日の猛暑で、寝苦しい毎日が続いていますが、それでも夜には虫の声がきかれるようになってきました。
季節は確実に動いていますね。

今朝(2021/08/08)は台風が近づいている地域があります。
どうぞみなさまくれぐれもお気をつけください。

今日も日曜学校礼拝はお休みですので、ブログメッセージになります。
今週の言葉、以下です。

2021年8月8日

最初の人アダムから、神さまは女性エバをつくられました。
人は本来、一人であってはいけないということ、そして人は愛し合う存在であることを、深く思わされます。

 

2021年8月8日

エデンの園で

校長の名古屋恒彦です!

久しぶりの雨になった今朝(2021/08/01)の盛岡。
日曜学校の花壇や畑の作物や植物にはうれしい雨です。

さて、今日も日曜学校礼拝はお休みですので、ブログメッセージです。
今週の言葉、以下です。

2021年8月1日

エデンの園で、最初の人は、神さまと一緒に幸せに生活していました。
やってはいけないという命令はたった一つだったのです。

2021年8月1日

夏野菜できてます!!

校長の名古屋恒彦です!

今日(2021/07/25)の盛岡も気温があがりそうです。

さて、今日も日曜学校礼拝はお休みですので、ブログメッセージです。
今週の言葉、以下です。

2021年7月25日

神さまが創られた世界はとてもよいものだったのですね。
でも、人が罪をおかしたことで、世界はその姿を大きく変えることになります。

さて、日曜学校礼拝はお休み中ですが、アクティビティは、「みんなの礼拝」(10:30~。子どもも大人も一緒に献げる礼拝)の後にやっています。
夏野菜がどんどんできていて、毎週収穫を楽しんでいます!!
食べ物をくださる神さまに感謝。
地域のみなさま、教会の花壇(畑)の野菜、ぜひご覧になってみてください!

2021年7月25日

人の創造

校長の名古屋恒彦です!

いつもよりずいぶん早く梅雨が明け、今朝(2021/07/18)の盛岡は、夏の青空が広がっています。
最高気温予報は、37度!!
外で活動する人も室内で活動する人も、熱中症に十分注意です。

さて、今日も日曜学校礼拝はお休みですので、ブログメッセージです。
今週の言葉、以下です。

2021年7月18日

天地創造の六日目に神さまは人を創造されました。
神さまはそして、人に、たくさん増えるようにということと、神さまが創られたものを治めるように命じられました。
人は、神さまがよいものとして創られた世界のものを正しく治めることが求められたのでした。

2021年7月18日

天地創造

校長の名古屋恒彦です!

私の家の山椒の木に大きくなったアゲハの幼虫が何匹かいます。
たくさん卵があるらしいのですが、幼虫は大体、鳥たちのご飯になっているようです。
幼虫もかわいいし、鳥たちもかわいい。
悩ましいですが、幼虫を何匹か家の中で育てることにし、あとは自然の営みを見守っています。
ちなみにすでに2匹のアゲハチョウが巣立ちました!

さて、今日(2021/07/11)も日曜学校礼拝はお休みですので、ブログメッセージです。
今週の言葉、以下です。

2021年7月11日

天地創造の出来事は、旧約聖書創世記1章から書かれています。
今日も1章のお話しです。
ぜひみなさまも天地創造について記した聖書箇所をご一読いただければと思いますが、神さまは秩序をもって世界を創られたということがわかります。
世界はもともと秩序のあるものとして創られたのですね。
この世界が、人が罪を犯したことで大きく変わっていきます。

ところで日曜学校は、礼拝では集まれませんが、屋外のアクティビティは元気にやってます!
夏野菜シーズン到来で、収穫も忙しくなりそうです!!

2021年7月11日

「世界のはじまり」

校長の名古屋恒彦です。

今朝(2021/07/04)の盛岡は曇りです。
大雨の被害に遭われた地域の復興をお祈りしております。

今日も日曜学校礼拝はお休みなので、ブログメッセージです。
今週の言葉、以下です。

2021年7月4日

今日から新しい単元「世界のはじまり」がスタートです。
聖書全巻の最初、創世記から学びます。
神さまが世界を創られた。
この事実を聖書は確かに語ります。
この一つのことを、ぜひみなさま思い巡らせてくださればと願います。

2021年7月4日

ステファノ

校長の名古屋恒彦です!

今朝(2021/06/27)の盛岡も青空、夏空です。

今日も日曜学校礼拝はお休みなので、ブログメッセージです。
今週の言葉、以下です。

2021年6月27日

今週のお話しは先週の続きです。
信者のお世話をするために選ばれた7人の中の一人、ステファノは、「信仰と聖霊に満ちている人」と言われる、素晴らしいクリスチャンでした。

でもステファノに反対する人たちがいました。
イエスさまを信じない人たちです。
その人たちはステファノをおそって、つかまえてしまいました。
それでもステファノの顔は天使の顔のように見えたそうです。
なぜでしょう。
どんなときにもステファノは、神さまを信じていたからです。
ステファノは、この後殺されてしまいます。
でも、ステファノが伝えた神さまの愛の教えは、このあとますます広がり、多くの人が救われるようになります。
そして、ステファノに反対し、ステファノを殺すことに賛成していた人の中からも、神さまを信じる人を、神さまは教会に与えてくださいました。
その人が、後に教会のために大きな働きをするパウロです。

 

2021年6月27日

神さまの愛

校長の名古屋恒彦です!

今日(2021/06/20)の盛岡は、気持ちのよい青空が広がっています。

今日も日曜学校礼拝はお休み。
ブログメッセージです。
今週の言葉、以下です。

2021年6月20日

2000年前に誕生した教会は、神さまのお力でたくさんの人が仲間に加わりました。
でも、人が増えてくると困ったこと、もめ事も起こってきました。
そこで、教会は、信者のお世話をする7人を選びました。
そうして、教会はまた一つしっかりとしたものとされ、どんどん成長していったのでした。
教会も人の集まりです。
昔も今も、人の集まるところには困った問題は起きます。
聖書の時代の教会も、その点では今の私たちの生活と同じです。
聖書は、そういう現実も隠さずに教えています。
でも、そのような中でも、神さまが私たちを愛して、支えてくださることを、聖書は力強く教えています。

どうぞ、みなさまも聖書を開いてみてください。

2021年6月20日

奇跡の意味

校長の名古屋恒彦です!

ちょっと薄曇りの今日(2021/06/13)の盛岡。
先週は気温30度越えもありましたが、そろそろ梅雨の気配でしょうか。

さて、今日も日曜学校礼拝はお休みですので、このブログでのショートメッセージです。
今週の言葉は以下です。

2021年6月13日

聖霊なる神さまのお力をいただき、力強く神さまの愛を伝え始めたイエスさまの弟子たち。
その弟子たちによって、病気や汚れた霊に苦しめられている人たちを癒やす奇跡が行われました。
そこに苦しむ人たちを救ってくださる神さまの愛が溢れています。

みなさんも、ぜひ教会で神さまの愛に出会ってください。
今日も10時30分からYouTubeで礼拝を配信します!!
子どもたちにもわかりやすい内容ですので、どうぞ視聴してみてください。
今日は、18時30分から夕べの礼拝の配信もあります!!
ぜひご覧ください。

2021年6月13日